こんにちは!「推しと話したい韓国語」のみえこです。
毎年年末にブログで「今年のベスト教材」をご紹介しているのですが、2024年もその時期がやってまいりました〜!!
今年は韓国語と同じくらい英語の勉強も頑張ったので、韓国語のベスト教材・英語のベスト教材の2記事にわけてご紹介しています◎
今回は、韓国語のベスト教材を語りたいと思います!
本当に使ってよかった・出会えてよかったと感じるもののみ愛を込めてご紹介しますので、ぜひぜひ最後までご覧ください^ ^
\韓国語学習3年目のベスト教材記事はこちら/
\韓国語学習4年目のベスト教材記事はこちら/
〔2024年版〕今年役立った私のベスト韓国語教材・テキスト
〔韓国語上級単語の暗記に〕トウミ上級
このブログで何十回登場したんじゃーーー!というくらい紹介している、ハン検1〜2級用の単語帳です。
今年の2月に使い始めてから12月まで、このテキストに触れなかった日はほとんどありませんでした。
シンプルな単語帳なので単語・単語の意味・関連語しか書かれておらず、例文や解説などもありません。そのかわり‘これでもか!’という量の表現がギュッと詰まっています。
「例文がないから覚えづらい」「ボリュームがありすぎてなかなか気が向かない」という方もいると思いますし、その気持ちもとってもわかります。
それでも自分にとって必要なメモを足していくことで‘自分だけの単語帳‘になっていく感覚や、コツコツ覚えていく達成感が、私にとっては本当に楽しいと感じる時間でした◎
正直なところ、この単語帳にある表現を知らなくても韓国語の簡単な日常会話には困らないと思います。
ですがドラマを見た時、韓国語の本を読んだ時、Youtubeを聞き流している時、ふとした瞬間に「あ、トウミで覚えた単語だ」と気付くことが少なくありません。私はその瞬間がすごく大好きです。
’韓国を勉強して数年、もう会話には困らないけどもっと韓国語を理解したい‘と感じる方はきっと役立つテキストになりますので、ぜひぜひ手元に置いていただけたらなぁと思います。
そんな私も、まだまだ完璧に覚えた!とは言えないので2025年もたっぷり使いたいと思います!!
そして、実はトウミ中級も追加で購入しました。これまでの単語復習のために25年は活用していきたいです。
\トウミ初級(ハングル検定4〜5級)はこちら/
\トウミ中級(ハングル検定準2〜3級)はこちら/
〔韓国の読書サブスクアプリ〕ミルリの書斎(밀리의 서재)
今年は、韓国語の本を読むようになった年でした。
もちろん実際の書籍もすごく良いものがたくさんありましたが、韓国語学習として一番感動したのは韓国語書籍アプリ「ミルリの書斎」です。
月額約1000円で韓国語書籍が読み放題。AIの読み上げ機能付き書籍も多数で、わからない単語は読書しながらすぐに調べられる…という、あまりにも良いことづくめなアプリなんです。
紙書籍だとわからない単語があった時にスマホで調べると集中がいったん切れてしまう気がして単語にチェックをつけるだけにしておくのですが、そうすると調べるのが億劫になってそのまま放置…ということもしばしば。
ミルリの書斎は単語をコピーして辞書ボタンを押すだけで意味が出てくるので(完璧な辞書ではないのでたまに日本語訳が不自然な時もありますが)、わからない単語をスルーせずに読み進められます。
Kindleのようにマーカー機能やメモ機能もありますし、読み上げ機能もめちゃくちゃ使えます。このミルリの書斎については別記事で詳しく書く予定なので、今回はここまで!
まだ使いはじめてそんなに時間は経っていないのですが、これからずっと愛用するアプリになりそうです。読みたい本がありすぎて楽しみがつきません…!!!
〔韓国書籍を知る〕Gratti 그래티(YouTube,Podcast)
今年すごく大好きになったYoutube、Podcastチャンネルです。
カナダへの留学後、大好きな読書をもっと広めたいという思いで韓国の大学院に通っているクォンウンジンさん。これまでの人生で経験したこと・読んだ本の紹介などをアップしています。
私はウンジンさんの声のトーンや選ぶ言葉のきれいさがとっても好きで、この方の動画を見ると心がほっと落ち着く気持ちになります。
誰のことも否定せず、それでいてしっかりと自分というものをもっている女性に憧れがあるのですがまさにそんな女性だな、という印象です。
動画の下に韓国語字幕もつけてくださっているので動画を見ながらシャドーイングを行ったり、何度同じ動画を見ても飽きないのでリスニングの練習にもなっています◎
今年は色々な韓国の方のYouTubeを見ましたが、ダントツで好きになったチャンネルでした。韓国語書籍に興味のある方もそうでない方にもおすすめしたいです。
(Podcastは以下から↓)
〔文法の学び直し〕しっかり身につく中級韓国語トレーニングブック
韓国語中級後半〜上級の方の「これまでの韓国語学習の復習」に最適な1冊です。
私は2024年8月で韓国語学習歴5年目に入ったのですが、5年目といっても独学なので理解がまだまだな部分が多いです。
圧倒的に韓国語での会話量は少ないですし、いざネイティブと会話した時に’知っているのに使えない状態の知識‘が山ほどあるな〜といつも反省します。
そんな’知っているのに使えない状態の知識‘を使える状態に近づけてくれるのがこのテキストの良いところです。
類似した文法をまとめて学ぶことで使い分けを具体的にイメージできるようになったり、たくさんの問題を解くことで今まで気づかなかった自分の韓国語での弱点がはっきりすることも。
このテキストで勉強していると、頭の中で散らかっていた韓国語の知識の整理整頓ができているような気がします。
初級バージョンもあるので、韓国語学習当初から知っていたかったなと思うテキストでした。
これから韓国語の勉強をはじめる方に「まずはこれ!」と言うには少し重いかなぁと思いますが、初級の復習・中級の復習として使うにはとってもおすすめです◎
\初級バージョンはこちら/
まとめ
今回は2024年の韓国語ベスト教材を4つご紹介いたしました!
韓国語学習5年目に突入し、テキストを使う機会よりもテキスト以外のツールで韓国語と触れ合う機会の方が増えてきました。
2020年はハングル一文字を書くにも何十秒とかかっていた私が、今ではメイクをしながら韓国語を聞き流せるようになったんだなぁ。と日常の中でふと感慨深くなる瞬間があります(笑)
あの時本当に韓国語をはじめて良かったですし、今後もずっとずっと学び続けたいです。
10年目を迎えてもこのブログでベスト教材語り続けられるよう、さまざまな韓国語の勉強の仕方を見つけていきたいと思います!今後も「推しと話したい韓国語」をよろしくお願いいたします^ ^
それではまた次の記事でお会いしましょう!!